KAIKETSU Developer's Diary

株式会社KAIKETSU エンジニアチームのブログです

CentOS7 で Bitzeny のマイニングをする

背景

会社で余らせているサーバーがいくつかあったので仮想通貨をマイニングしようということになりました。費用がペイするかどうかも不明ですが、やってみようと思います。

マイニング

マイニングについては説明が大変なのと、何よりすでにわかりやすく説明してある記事が無数に存在しているので個々では特に解説することはしませんな

[仮想通貨 マイニング とは][検索]

さて、マイニング対象の仮想通貨ですがBitzenyを選択しています。今回は、余っているサーバーをつかってCPUマイニングを行うということで、GPUやASICへの耐性が高くCPUでも十分に稼げそうな仮想通貨を選択しました。GPUやASIC耐性があるゆえに価値が上がらないというのは十分にありそうですね・・・・

環境構築

アカウント作成

CPUで十分に稼げるとはいえ、一人で掘るには力不足ですから、プールマイニングをします。プールマイニングとは、みんなで協力して正解ハッシュを探索し、正解が見つかった際には正解者にかかわらずハッシュの計算力に応じて報酬を分配するマイニング団体のことです。LAPoolというマイニングプールを使用します。

LA Bitzeny Pool - Home

上記のサイトにアクセスしてアカウントを作成しましょう。

f:id:kk2dev:20180322150547p:plain:w300

ログインできたらワーカーを作成します。ワーカー名やパスワードは適当で構いませんが、コマンドラインでヒストリに残る使い方をするのでバレてもかまわないものにするのがいいでしょう(普段使ってるものは絶対につかわないように)

マイナーのインストール

マイニングツールのインストールをします。今回使用するのはcpuminerというもののをフォークしてBitzeny (yescriptという方式) に対応したものです。

パッと見たところ、Linux向けのバイナリがみつからなかったので、ソースからビルドすることにしました。

まずは必要なパッケージをインストールします。

$ yum -y install git autoconf libcurl-devel jansson-devel openssl openssl-devel gcc gawk screen

つぎに、ソースをダウンロードします。

$ git clone https://github.com/bitzeny/cpuminer.git
$ cd cpuminer

最後にバイナリをビルドします。

$ ./configure CFLAGS="-O3 -march=native -funroll-loops -fomit-frame-pointer"
$ make

ほってみる

実際に掘ってみましょう

$ ./minerd -a yescrypt -o stratum+tcp://jp.lapool.me:3014 -u {ユーザー名}.{ワーカー名} -p {ワーカーのパスワード}

以下のような表示が出ればオッケーです

[2018-03-22 15:54:52] accepted: 1/1 (100.00%), 2.06 khash/s (yay!!!)

裏で動かすためにscreenでセッションを作成しましょう。

$ screen -AmdS znyminer ./minerd -a yescrypt -o stratum+tcp://jp.lapool.me:3014 -u {ユーザー名}.{ワーカー名} -p {ワーカーのパスワード}

まとめ

余っているサーバーでとりあえずBitzenyをほってみました。収益などは十分に時間が経ってからこの記事に追記しようとおもっています。